Twitterやっていると、やりたくなることがあります。
それはバズを生み出す事!
しかしやり方は一切分からないし、あれって運だよね?って思いますよね。
私は以前バズりました。
◤心理学◢
勘違いの恐ろしさ
人は自分の意見が一般的だと思っており、多数派だと思っている。
なので、人の意見は基本的には、心理的リアクタンスが働き、聞きたくない。
人に提案する時は、それを踏まえて提案する方がいい。
基本人は、自分の意思で生きたいもの😌
— あいすべ@ピンタレスト×心理学×焚き火 (@aisubelife) May 28, 2020
良いねが658件ですね。
658じゃ少ないじゃないか?と思うかもしれませんが。
インプレッションを見てみて下さい。
ツイートアナリティクスを見ると、インプレッションなどを確認することが出来ます。
インプレッションはこのツイートが見られた回数です。
実際に見られなければ、その後のアクションを取ってもらう事は出来ません。
ですので、一番初めは認知されれる事が大切です。
54万人に見て貰えたことになります。
プロフィールクリックが、931回。
1人が何度も見ていない限り、931人が私のツイートから私の情報が気になったという事になります。
このように、まず認知されることから、すべては始まります。
なので、バズを起こす事で、その後のアクションを取ってもらいやすくなりますので、バズは出来るならやった方がいいです。
Twitterアナリティクスとは
知ってる方は、飛ばして貰って大丈夫です。
Twitterの分析をするうえで、重要なツールなので、紹介しておきます。
Twitterのアナリティクスは2つあって、全体とツイート単体で見ることが出来ます。
今回はツイート単体を、簡単に説明します。
ツイートの右下、もしくはツイートを一回タップすると詳細画面で、上の画像のような表示が出ます。
これをタップすると。
こんな詳細画面と、すべてのエンゲージメントを表示という画面が出ます。
エンゲージメントは、プロフィールやリンククリックなどの情報を見ることが可能です。
ちなみに、自分のツイート以外は見ることが出来ません。
人のtweetのアナリティクスは見れないので、見たい場合は教えて貰うしかありません。
バズの目的
まず、バスの方法よりも、目的を明らかにしましょう!
そして準備が必要です。
あなたは、バズを起こしてどうしたいのですが?
・ブログにアクセスしてもらいたい
・仕事が欲しい
◤心理学◢
批判の文化は良く分からないですけど。
マスク警察といい、人を判断することは、麻薬です。
人は判断することが、気持ちいいのです。
なので、大義名分を手に入れると、平気で人を批判と判断で威圧する。
このくらいのノリで十分。 pic.twitter.com/FHIVO9I7Ly
— あいすべ@ピンタレスト×心理学×焚き火 (@aisubelife) June 22, 2020

バズを起こせたら
- 認知
- 興味
- 検討
- 行動
認知してもらうために、バズを生み。
プロフィールで興味を持ってもらいます。
プロフィールに、ブログリンクや、仕事の依頼を得る内容、もしくは自分の商品へのリンクなども効果的です。
プロフィールの書き方については、別に記事にしています。
私の場合ですが、これらの行動をとって貰うために、バズを狙うのが目的になると思います。
つまり行動して貰えないと、バズを起こしても、認知されるだけで終わります。
認知だけでは意味はなく、行動が重要ですよね。フォローして貰うのも、行動です。
バズる方法
具体的な、バズの方法は3つです。
・ツールを使う
・心理学を使う
トレンドワードを使う
トレンドワード

・おすすめ
・各ジャンル
ツールを使う
ソーシャルドックを使う
SocialDog


詳しい使い方については、下記の記事をご覧ください。
バズる時間
ここまでご覧頂いたので、なんとなくわかるかもしれませんが、バズり易い時間はありません。
トレンドワードに依存するからです。
使いやすいトレンドワードがある時間が、バズる時間になります。
あえていうのであれば、
0時~6時
はみんな寝てるので、バズるのが難しい時間になります。
バズる曜日
これは月曜から金曜までです!
土曜は比較的にTwitter全体が大人しいイメージです。
土曜日は利用者が少ないですね。
年齢層によって違うかもしれませんが、私の体感では土日は微妙です。
まとめ
まだ2つまでしか紹介していませんが、心理学を使った方法やもっと詳しい方法は別の記事に載せています。
良かったらそちらも、ご覧いただけると幸いです。